忍者ブログ

非現実的な話

ゲーム、UnrealEngine4などの話題を取り扱います。取り扱う内容は個人の範囲で調べたものなのでご利用は自己責任でお願いします。

【UE4】Destructible Meshの件

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【UE4】Destructible Meshの件


本日は破壊回です。
ストレス解消。



UE4ではDestructibleMesh(非破壊メッシュ)という破壊することができるMeshを
簡単に作成することができます。

※UE4のクロスシミュレーションや物理挙動は、Nvidia社のNvidia Phys APEXに関連するとかしないとか。

サンプルやチュートリアルでも結構例があるのですが、
具体的にどう使えるか試してみました。

=============================================
① DestructibleMeshを作成



ContentBrowserから破壊対象となるMeshを選択、右クリックで[Create Destructible Mesh]を選択します。今回はイスを破壊するので、イスのStaticMeshを選択します。
するとDestructible Mesh Editorが開きます。


② パラメータの設定
Destructible Mesh Editorでパラメータの設定を行います。
主要な項目は赤字の箇所で、今回は赤枠の箇所を設定します。
これでなんらかの物理反応があれば破壊するようになります。



設定が終わったらアセットを保存するのですが、その前に「FractureMesh」ボタンを押しておきます。このボタンを押すことで、被破壊物であることを認識させます。ボタンを押すと3秒ほど読み込みが行われ、完了後にアセットを保存します。




③ World上に配置
あとはWorld上に配置するだけです。
破壊したときにParticleを発生させたり、Soundを発生させることもできます。
対象を選択し、[Detail]->[DestructibleComponent]の[Fracture Effect Override]にParticleとSoundを設定すればOKです。
(DestructibleMeshEditorからも設定できるのですが、設定が外れる、Overrideするかどうかの設定はComponentに直接設定しないとダメみたい)



重力の影響も受けるようにするには[Simulate Physics]を有効にします。
これで設定完了です。
実行すると重力の影響を受けて破壊することが確認できます。
また、的などのように当たったら壊れるような表現をする場合は、当てる物(玉など)にCollisionを設定してあげる必要があります。


使い方次第では、破壊せずに転がしたり、破壊連鎖することができます。
MeshをDestroyするだけでも十分ゲームとしては問題ないと思いますが、
演出の幅を広げる手段としても有効です。




コメント

プロフィール

HN:
どんぶつ
性別:
非公開
自己紹介:
UnrealEngine4について調べる。

ブログ内検索

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク

  • [PR]
    PR